特別養護老人ホーム(特養)の働きがいとは?給料など仕事内容や働く人の声について

特別養護老人ホームとは?

特別養護老人ホームは社会福祉法人や地方自治体などの公的な機関が運営している介護施設です。「終の棲家」と言われ、入居すれば人生の最期まで介護職員のサポートを受けながら暮らすこともできます。しかも、1ユニット10人という少人数体制で、入居者さまにとってはプライバシーや自分の生活スタイルを確立しやすいというメリットがあります。

1社会福祉法人や地方自治体が運営している公的な介護施設

特別養護老人ホームは社会福祉法人や地方自治体などの公的機関が運営しています。経営が安定しているので、倒産したり廃業したりするリスクは低く、介護職員にとっては将来の不安なく働くことができる、長く働くことができるというメリットがあります。

公的な機関が運営していることもあって、助成金や税金面での優遇があり、低価格でありながらも充実した介護サービスが受けることができるため、入居者さまからも人気が高い介護施設です。ただ、入居できるのは原則「要介護3以上」という条件があり、希望してもなかなか入居できないという側面もあります。

2特別養護老人ホームは「終の棲家」-入居者さまとじっくり向き合える

衣食住が完備されている特別養護老人ホーム。一度入居すれば、基本的に人生の最期まで暮らすことができます。入居者さまの生活と密着し、じっくりと向き合って、人生の最期をより良いものにするというところにやりがいが感じられることでしょう。

2006年からは最期を看取る「看取り介護加算」が介護報酬に加わり、看取り介護を行う特別養護老人ホームも増加。6割くらいの特別養護老人ホームは看取り介護を実施しています。

31ユニット10人の少人数体制で介護を行う

ユニットとは生活を営むグループのことです。特別養護老人ホームでは10人程度の少人数を1ユニットとしているところが多く、ユニット単位で食堂を利用したり、浴室などの施設を共有したりして共同生活を送ります。

介護職員にとっては人数が少ないので負担が軽減できる、一人ひとりの入居者さまのケアに専念できるといったメリットがあります。

近年では食堂などの設備のみを共有にし、普段は個室で過ごす「ユニット型個室」を採用する施設も多くなってきました。入居者さまにとってはプライバシーや自分のライフスタイルが確保できるという利点があります。

他の施設との違いとは

それでは特別養護老人ホームには他の介護施設と比べて実際にどのような入居者が多いのでしょうか。

以下はそれぞれの施設においてどのような方を対としているのかを示す表となりますが、要介護3~5以上の比較的重い状況にある方に特化した施設であることが分かります。

働く側にとっても介護についてよりレベルの高い対応が求められるところとなりますが、逆にここでしっかりと経験を積み上げることで、どこでも活躍できるキャリアとなっていくことが期待できます。

実際に将来を見据えた上での重要な選択股の一つとする方も多いのが特徴と言えるでしょう。

種類 自立 要支援1~2 要介護1~2 要介護3~5 認知症 認知症重度
介護付き有料老人ホーム
住居型有料
老人ホーム
サービス付き高齢者住宅
特別養護
老人ホーム
× × ×
介護老人
保健施設
× ×
介護医療院
(介護療養型医療施設)
× ×

特別養護老人ホームの仕事内容

特別養護老人ホームの介護職員の仕事は入居者さまの身の回りのお世話です。食事や入浴、排泄などを介助し、身体が不自由であっても日常生活を支障なく送れるようお手伝いします。また、入居者さまが楽しみにされているレクリエーションや外出、イベントの運営なども大切な仕事です。

具体的にどんな仕事があるか、実例を見てみましょう。

食事介助

人が生きていく上で欠かせないのが日々の食事。調理師が作った食事を入居者さまのもとに運んで提供します。自力で食べられない方は介護職員が介助する、噛む力や飲み込む力が弱っている方にはペースト状の食事を提供するなど、一人ひとりに合った食事と手助けを提供する必要があります。

食事は入居者さまにとって楽しみの一つ。栄養をしっかり摂るだけじゃなく、「食べる」ということを楽しんでもらうことも重要。食事中の話し相手になる、声かけをすることも特別養護老人ホーム介護職の大切な仕事です。

排泄介助

トイレへの案内やおむつ交換などを行います。自力で立ち上がれる方はトイレへの付き添い、寝たきりの方はベッドで介助を行うなど、入居者さまの健康状態に合わせて適切な介助を行います。

特に排泄介助で重要なのが入居者さまの自尊心や羞恥心に配慮するということ。介護職員には入居者さまの気持ちに寄り添うことが求められます。

入浴介助

入居者さまがお風呂に入るお手伝いをします。浴槽に入る方もいれば、入浴するのに手助けがいる方、機械式のシャワーしか利用できない方など、入浴に関しても一人ひとりの状態に合わせて介助を行うことが重要です。

入浴後には皮膚のチェックや健康状態の確認も行います。もちろん、着替えのお手伝いも重要な仕事です。

レクリエーションやイベント、外出の企画・運営

特別養護老人ホーム内で行うレクリエーションやイベント、買い物や遠足などの企画・運営も介護職員が行います。施設内でできるちょっとした遊びから、お出かけや買い物、クリスマスやお誕生日会などのイベントまで、さまざまなものがありますが、いずれも生活にメリハリを与えてくれて、良い気分転換になりますので、入居者さまの楽しみとなっています。

「どうしたら喜んでくれるか?」「楽しんでもらえるにはどうしたらいいか?」アイディアを出し合って内容を決めます。レクリエーションやイベント、外出時には常に利用者さまの安全を見守りながら、楽しんでもらえるよう盛り上げたり声掛けしたりします。

それぞれの業務の一日の流れ

特別養護老人ホームではスタッフが非常に多いことも特徴の一つです。

ここでは一般的な介護職員に加え、介護福祉士などの資格を持った方が就くことが多い生活相談員、キャリアパスの代表的な一つとなるケアマネージャーについてそれぞれどのような業務で、どのような一日を過ごしているのかをピックアップ。

実際の業務をイメージしてみる上で、是非参考にしてみてください。

入居者 介護職員 生活相談員 ケアマネージャー
7:00 起床・身支度 出勤・申し送り
起床介助
8:00 朝食・服薬
口腔ケア
朝食配膳
食事介助
出勤
メールチェック・朝礼
出勤
メールチェック・朝礼
9:00 体操 体操サポート 利用者の健康状態の確認 利用者の健康状態の確認
10:00~11:00 入浴など
※最低週二回
入浴介助
健康チェック
朝食
利用者の介護サポート
ミーティングなど
ミーティング
12:00 昼食 食事介助 昼休憩 昼休憩
13:00~17:00 自由時間 レクリエーション・おやつ等
※施設により個別スケジュールがあるが、基本的な過ごし方は自由

洗濯物など家事関連対応
介助業務
レクリエーション・散歩・排泄など

夜間スタッフへの申し送り
帰宅

利用者の介護サポート

ケアマネージャーとの
打合せ・介護計画のプランニング
一日の記録
書類整理

ケアプラン作成
更新作業

利用者・家族への
説明対応等

サービス担当者会議
18:00 夕食 食事介助 帰宅 退勤
19:00~20:00 自由時間
21:00 就寝 排泄介助等

特別養護老人ホームの平均給与(東京)

東京都福祉保健局が2015年に都内の特別養護老人ホーム478施設に勤務する介護職員を対象に行なった調査結果をまとめた『都内の特別養護老人ホームにおける介護労働者の給与モデル調査』によると、東京都の特別養護老人ホームに勤める介護職員の平均年収は428万円でした。

一方、厚生労働省が発表した『平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果』によると、日本全国の介護老人福祉施設で働く介護職員の月収は手当や一時金も含めて28.5万円。単純に年収を計算すると342万円となりますので、東京都の特別養護老人ホームの平均給与は全国平均と比較して高めであると言えそうです。

介護職員は特に勤続年数やポジションで給料に差が出る傾向があります。勤続年数が長ければ長いほど、ポジションが高ければ高いほど、給料が高くなります。

前述の『都内の特別養護老人ホームにおける介護労働者の給与モデル調査』では、勤続1~5年未満の介護職員の平均給与は373万円という結果が出ていますが、これが5~10年未満だと411万円、10年~15年未満だと471万円、そして20年以上だと619万円と、年数が長くなるに従って年収もアップしている結果が出ています。

ポジション別でも、一般職は399万円、指導職は477万円、管理職は543万円、施設長クラスになると772万円と、ポジションが上がるに従って給料は増えていきます。

「給料が低い」というイメージがある介護職ですが、真面目に長く働き、責任あるポストを任されるようになれば、給与もたくさんもらえるようになるのです。

有料老人ホームとの違い

特別養護老人ホームは入居する際にまとまって利用料を支払う「入居一時金」がかかりません。ただし、入居できるのは原則として「要介護3以上」という条件があります。

民間企業が運営する有料老人ホームは高額な入居一時金がかかり、ほとんどの施設が数十万円~数百万円、人気の施設だと1,000万円以上かかるケースもあります。ただし、入居条件は特別養護老人ホームと比較すると緩めです。

特別養護老人ホーム 有料老人ホーム
運営団体 社会福祉法人、地方自治体 民間企業
入居対象 65歳以上かつ要介護3以上 概ね65歳以上で自立~要介護5
料金 入居一時金:0円
月額費用:15~40万円
入居一時金:0~数千万円
月額費用:8~13万円
居室タイプ 個室/多床室 個室

特別養護老人ホームで働く魅力とは

実際に特別養護老人ホームで働くことによる、介護職員にとってのメリットやデメリットにはどのような物があるのでしょうか。

将来的にキャリアパスにとして本当に有利になるのか?負担が大きそうだけど安心して働けるの?気になるところをそれぞれまとめてみました。

市場価値の高いリーダースキルを身につけやすい

特別養護老人ホームの大きな変化の一つに従来型特養からユニット型への切り替わりがあります。

従来型では20人と比較的大人数を対象とした体制で運営されておりましたが、主流となりつつあるユニット型では10人程度の少人数をグループとして捉える形となり、必然的にリーダーとしてのポストもまた増えつつあるという大きな変化が生じているのです。

現在でも人手不足が囁かれている介護業界において、指導・管理といったリーダー的スキルを持った人材の価値はますます上がるであろうことは想像に難くありません。

比較的症状の重い方を介助することによる基本的なスキルアップだけでなく、いち早くそうした需要の高いスキルを身につけられることは特養で働くことによる大きなメリットと言えるでしょう。

症状の重い方が中心となることによる”看取り”の辛さ

他の施設と違い、比較的要介護度の高い方を中心とした特養では必然的にお亡くなりの場に立ち会うことも多くなるなど精神的な負担も大きい職場となります。

またユニット型に切り替わりつつあることによるデメリットとして少人数での対応が中心となる為、特定の人物に何かトラブルが発生した場合において残されたスタッフなどに負担が重なりやすい環境となります。

未経験でもチャレンジ出来る施設も数多くありますが、そうした覚悟を決めた上で応募をする必要が生じるものと思われます。

特別養護老人ホームで働く人の声

実際に特別養護老人ホームで介護職として働いている方の声を紹介します。

40代男性/東京都

入居者さんにとっての最後の場所

特別養護老人ホームを選んだのは、他の介護施設と違い、入居者さんにとっての人生最後の場所だからです。終の棲家ともいいますね。人の人生の最後に関われるのって凄いことだと思うし、出来るなら自分が関わりたいと思いました。

※参照:https://kaigo-real.com/414

30代男性/石川県

休みもしっかり取れています

特別養護老人ホームI(介護職)月8日休み。有給消化年5回以上。
休日出勤無し。夜勤は月5回前後。

※参照:https://kaigo-real.com/724

20代女性/三重県

安心して働けるようになりました

規模の大きいしっかりとした介護施設なので、無理なシフトは一切組みません。逆に、定時になると「時間だから帰りなさい」って言われちゃいます(笑)。残業する必要があるときは、事前に教えてくれるほど良心的です。

※参照:https://kaigo-real.com/1063

特別養護老人ホームの主要運営会社と施設

民間で特別養護老人ホームを運営している会社をピックアップしてみました。ぜひ転職・就職活動の参考にしてみてください。

社会福祉法人サンフェニックス

社会福祉法人 サンフェニックス

中国地方に本拠を置く社会福祉法人で、広島県や岡山県で特別養護老人ホームをはじめ数多くの施設を運営しています。2019年には東京都中野区にて「特別養護老人ホーム・介護老人保健施設 ハートテラス中野弥生町」をオープン。東京進出を果たし、急成長している社会福祉法人です。

ハートテラス中野弥生町HPはこちら

社会福祉法人 聖隷福祉事業団

社会福祉法人 聖隷福祉事業団

キャッチコピーは「日本最大級の社会福祉法人」。1都8県で特別養護老人ホームを含め152施設を運営。従業員数1,000名以上の大手社会福祉法人です。

和合せいれいの里HPはこちら

社会福祉法人 芳洋会

社会福祉法人 芳洋会

東京都西多摩エリアで特別養護老人ホーム「ひのでホーム」、特別養護老人ホーム「サンライズ大泉」をはじめ、サービス付き高齢者住宅や短期入所生活介護施設などを運営している社会福祉法人です。

ひのでホームHPはこちら

社会福祉法人 東京蒼生会

社会福祉法人 東京蒼生会

東京都足立区、大田区、東村山エリアで特別養護老人ホームやショートステイ、デイサービスセンターを運営している社会福祉法人です。技能実習生も採用し、介護職員の育成にも力を入れています。

養護老人ホーム 万寿園HPはこちら

社会福祉法人 東京老人ホーム

社会福祉法人 東京老人ホーム

1923年に関東大震災の被災者を救済する目的で事業を開始したという、東京のなかでも歴史が深い社会福祉法人です。キリスト教系というのも大きな特徴。特別養護老人ホームをはじめ、デイサービスセンターや訪問介護事業所、高齢者配食サービス、認知症カフェなど、さまざまな事業を展開しています。

めぐみ園HPはこちら

社会福祉法人 賛育会

社会福祉法人 賛育会

東京都をはじめ、長野県、静岡県で医療施設を運営する社会福祉法人です。特別養護老人ホームやグループホーム、保育園、日本語教室支援の会など、さまざまな事業を展開しています。

東京清風園HPはこちら

働きやすい東京の介護施設まとめ

東京で介護職の求人を探されている方のために、おすすめの施設の特徴や評判をまとめました。働きやすい施設を見極めるためのポイントや、就職・転職活動のコツも伝授いたしますので、参考にしてみてください。

詳しくはこちら

ダントツ介護
そんな方はキャリアコンサルタントと一緒に
あなたにあった求人を探すのがおすすめ

  • 「転職で失敗したくない」
  • 「一人で転職活動するのは不安」
  • 「未経験でどうすれば介護職になれるかわからない」

そんな不安があったら、まずは介護業界に特化した転職エージェントサービスに登録するのがおすすめ。
なかでも「ダントツ介護」は、介護職専門のキャリアコンサルタントがあなたの希望条件やキャリアプランなどを、1万件以上の求人情報のなかからぴったりのものを紹介してくれます。

サービス利用者満足度94%、内定率97%。
多くの方が希望に沿った就職・転職を実現されているようです。

公式ホームページへ