30代で年収440万円!自分の趣味が生かせるデイサービス。介護で活躍できる人の特徴とは?

こんにちは!介護職のリアルで広報担当を務めるアズサです。
「介護の仕事」で活躍している経験者に、年収・キャリアパス・介護職に興味を持ったきっかけ・やりがいなどをインタビューして「現場のリアルを知っていただこう」というのが本企画です。

今回は、デイサービスで働きながら、ソーシャルワーカー(生活相談員)の補佐としても活躍している千葉県在住の男性Nさん(30代)に、お話を聞きました。

登場人物

インタビュー担当介護職のリアル広報担当 アズサ

インタビュー相手デイサービス勤務 千葉県 Nさん 30代

今回のインタビューでは、「介護職のリアルな部分を知っておきたい!」という方に向けて、「お給料(年収額)」や「仕事のやりがい」「介護の仕事に興味を持ったきっかけ」「厳しい部分(デメリット)」などについて、ざっくばらんにお聞きしたいと思います。
Nさん、本日はどうぞ、よろしくお願いいたします!

こちらこそ、どうぞ、よろしくお願いします。
私の話が、介護職に興味がある方の参考になれば嬉しいです!

それでは早速、インタビューを始めますね。
まずは、現在のご職業を教えてください!

私は現在、デイサービスの現場でヘルパーとして働きつつ、「ソーシャルワーカー(生活相談員)」の補佐としても活動しています。

知識不足ですみません><
ソーシャルワーカーって、どんなお仕事なんですか?

ソーシャルワーカーは「利用者さんの相談にのりつつ、関係者との調整を行う仕事」です。ご本人のお話をじっくりお聞きしたうえで、希望を施設に伝えたり、ご家族と意見のすり合わせをしたり、施設の利用手続きをしたりといった具合に、さまざまな調整を請け負う仕事なんですよ。

なるほど。利用者さんが快適に過ごせるように、関係者との調整を行う「よき代弁者」なんですね~!

そうそう、そんな感じですね。
あくまでも補佐役なので、基本的には、食事のサポートや入浴介助、レクリエーションなど、現場での仕事の割合が多いです。ソーシャルワーカーさんが不在の時に、ピンチヒッターとして活動しているような感じです!

なるほど。現在のお仕事の状況について、よく理解できました。
ところで、介護の仕事に興味を持ったきっかけは何だったんですか?

中学生くらいの頃、近所のおばあちゃんのお買い物を手伝ったことがきっかけです。
ちょっとした買い物でしたが、自分が手伝ったらすごく喜んでくれて!

「人の役に立てるのって嬉しいな」と素直に思いました。その経験があって、漠然と介護の関係の仕事に興味が湧きました。

へぇ、なるほど。現在のお仕事につながる原体験があったのですね!

そんな感じです。

ちなみに、介護関係のお仕事をスタートしたのは、いつ頃なんですか?

最初に、介護関係の仕事に就いたのは20歳過ぎですね。ニチイ学館がやっている介護の講座を受講して、ホームヘルパー2級の資格を取得してから、地元のデイサービス施設に就職しました。資格があると、就職にかなり有利だと思いますよ。

マクドナルドやセブンイレブンなどのバイトもしてきたので、ずっと介護の仕事をしてきたわけではありませんが、今35歳なので、なんだかんだ長いですね~

なるほど。足かけ15年と考えると、キャリアが長いですね~!尊敬しちゃいます。
「これから介護職に就こう」と考えている方の多くが「お給料(年収額)」に関心が高いのですが、教えていただけますか?><

はい、もちろんです。単刀直入にいうと、現在の年収は440万円です。最初はパートで入社したのですが、1年ほどで正社員になることができて、4年ほど前からソーシャルワーカーの補佐として活躍するようになり、給料が上がっていった感じです。

おぉ、すごい!教えていただき、ありがとうございます!
35歳~39歳くらいの方の一般的な平均年収は420万円くらいなので、平均よりもやや高いですね。

そうですね。お給料については、満足しています。

パートから始まって1年で正社員になって、それから数年で平均年収を超えるというのは、条件的にもいいように思いました!

そうですね。介護というと「3Kの仕事」でなおかつ「給料が安い」というイメージがあるかと思いますが、正直いえば「職場次第」だと思います。今の職場では、お給料はもちろんですが、待遇面でも非常に満足度が高いです。

へぇ、待遇もいいんですね!どんな感じなのですか?

第一に、週休2日が確保されています。年間でいえば、110日以上は休みが取れています。また、週のうち、5日を超える連勤はしないようにも配慮されています。シフト制で、お休みの融通が利きやすいのも嬉しいポイントですね。体力的もキツイと感じることはほとんどありません。

すごくいい感じですね!とっても働きやすそう。

そうですね。有給休暇については、最大20日まで貯められるので、計画的にまとまった休みも取れますし。それとは別にリフレッシュ休暇も年5日あるんです!

めちゃめちゃいいじゃないですか!
オンとオフのメリハリをつけながら、楽しく働けそう><

働くスタッフのことを大切に思いやっているご職場なんだなと思いました!
ちなみに、残業も少ないのですか?

時代的にも、昨今はワークライフバランスが重要視されていますから、過度な残業はほとんどないですね。昔に比べて、ずいぶん変わりましたよ~!
月に40時間以上、残業しないように調整してもらっています。

なるほど~!年収・待遇ともに申し分ないということがよくわかりました!
一方で、介護の現場で働いていて「これはデメリットだな」と感じるようなことはありますか?

今の職場は満足度が高いですが「そういう職場ばかりではない」という点ですかね。
私は以前、別の職場で働いていたのですが、そこではうつ病になってしまい、やむなく退職することになりました。

大変なご経験をされたのですね……><
ちなみに、何がきっかけで、うつ病を発症したのですか?
お答えしづらいことを聞いちゃって、すみません。。。

大丈夫ですよ!単刀直入にいえば「過労」ですね。

以前の職場は20歳過ぎから働き始めたのですが、4年ほど働いたときに、責任者から「施設長になりなさい」とのお達しを受けちゃったんですよ。

へぇ、大抜擢ですね!すご~い!
とはいえ、Nさんにとっては、大きなプレッシャーになってしまったのですね。。。><

そうそう、そういうことです!(泣)
長いキャリアがあるわけでもなく、まだ20代そこそこの若僧でしたから、施設長を務め上げる自信がまったくなかったんですよね。

加えて、当時は人員不足でしたから施設長になるための特別研修が「業務終了後」に行われていて…。
夜の20時頃から深夜0時まで続くような状況が2ヵ月月近く続いたので、精神的にきつくなっていった感じです。

それは大変でしたね……。
精神的に辛くなってしまうのも、無理ありませんよ!

そうですね。うつ病を発症してから、休職してまた現場復帰したのですが、3~4ヵ月でうつ病が再発してしまい、また休職することができずに、そのまま退職することになりました。

それは大変でしたね…!><
何はともあれ、紆余曲折あったものの、今の職場に巡り合えて、本当によかったですね!!

そうですね。今の職場に出会えて、本当によかったです!
自分は運がよかったですが「労働環境のいい職場かどうか」の見極めはむずかしいと思います。だから、転職エージェントなどのプロに頼ると心強いと思いました。

なるほど、たしかにそういったサービスがあると心強いですね!
ところで、Nさんは、足かけ15年も働いていて、比較的キャリアが長い方だと思いますが、「デイサービスの仕事に向いている人」は、どんなタイプの人だと思いますか?

「人と接することに喜びを感じられる人」は、向いていると思いますよ!
毎日、利用者の衣食住をサポートするわけですから、非常に近い距離でご利用者さんと過ごすことになります。

だから、会話やコミュニケーションが楽しめる人だと、デイサービスは天職に感じられるんじゃないかな。ここまで、自分自身が笑顔になれる仕事はほかにないと思っています。それくらい、大好きな仕事ですね。

なるほど。
人と接することが楽しい人は、デイサービスの仕事に向いているのですね!
「自分自身が笑顔になれる」という点でも、介護の仕事はたいへん魅力的だなと思いました。

そうですね。デイサービスのヘルパーは、人と人が深い関係になれる仕事なので、すごく魅力的だと思います。

なるほど。介護に向いているのはどんな人なのか、よく理解することができました。

あ、あと!
「介護職でやっていこう」と考えている求職者の方は「キャリアパス」についても関心が高い方が多いんですが。デイサービスの場合、どのようなステップアップが考えられるんですか?

デイサービスといっても、さまざまですから一概にはいえませんが、うちの施設の場合だと、以下のような感じですよ。

デイサービスにおけるキャリアパスの一例

1.正社員で入社

ヘルパーとして、現場の最前線で活動する

2.ソーシャルワーカー(生活相談員)

利用者さんの相談にのったり、関係者との調整を行ったりする

3.ケアマネージャー

利用者さんのサービス計画書を策定したり提案したり、関係者との調整を行ったりする

4.チーフ

リーダーとして、ヘルパー職員をまとめたり、よりよいサービスの企画・提案を行ったりする

5.所長

施設の運営責任者として、サービス品質の維持・向上や、職員のマネジメント、売上管理を行ったりする

6.ユニットリーダー

近隣のグループ施設数ヵ所の管理者として、売上管理を行う

7.課長

10以上の施設の管理者として、経営判断を行う

へぇ、なるほど!全部で7段階くらいのステップアップが考えられるのですね。
現場で、利用者さんと接する仕事は、どの段階あたりまであるのですか?

所長の段階でも、現場で利用者さんのお世話をすることがあります。
現場のサポートをしつつ、マネジメントもするという感じです。

そうなんですね。デイサービスのキャリアパスとしては、「マネジメント」の比重が次第に上がっていく感じなんですね。とっても勉強になりました!

そうですね。そんな感じです。

いろいろと、ざっくばらんにお答えくださり、どうもありがとうございました!
最後になりますが、介護職に就きたいと考えている方に向けて、アドバイスがあればお聞かせください。

介護関係の仕事というと「きつい」とか「汚い」とかネガティブなイメージがつきものですよね。私も最初は、そういったイメージがありました。

でも、慣れてしまえば、数ヵ月足らずで全然気にならなくなりますよ。ビニール手袋をはめたりして、衛生面では徹底的に管理されていますし、その点については、どうか心配しないでください!

私個人的には、こんなに自分が笑顔になれて、心から楽しめる仕事はないんじゃないかなと思っています。私は、ギターで弾き語りするのが好きなのですが、そういった趣味や特技が生きることも多いのがデイサービスの特徴だと思います。利用者さんに喜んでもらえるのがとても嬉しいです。

「人に喜んでもらうのが好き」という方は、是非一度、気軽な気持ちで介護の仕事にトライしてみてくださいね。

最後まで、とっても勉強になりました!
本日は、どうもありがとうございました。

働きやすい東京の介護施設まとめ

東京で介護職の求人を探されている方のために、おすすめの施設の特徴や評判をまとめました。働きやすい施設を見極めるためのポイントや、就職・転職活動のコツも伝授いたしますので、参考にしてみてください。

詳しくはこちら

ダントツ介護
そんな方はキャリアコンサルタントと一緒に
あなたにあった求人を探すのがおすすめ

  • 「転職で失敗したくない」
  • 「一人で転職活動するのは不安」
  • 「未経験でどうすれば介護職になれるかわからない」

そんな不安があったら、まずは介護業界に特化した転職エージェントサービスに登録するのがおすすめ。
なかでも「ダントツ介護」は、介護職専門のキャリアコンサルタントがあなたの希望条件やキャリアプランなどを、1万件以上の求人情報のなかからぴったりのものを紹介してくれます。

サービス利用者満足度94%、内定率97%。
多くの方が希望に沿った就職・転職を実現されているようです。

公式ホームページへ

他の介護職経験者へのインタビュー記事